郵便番号:596-0844 住所:岸和田市土生滝町1310 電話番号:072-428-5329
併設している修斉小学校の児童との交流活動(遊びや行事など)、学校司書の先生による絵本の読み聞かせや図書室の活用などを通して、スムーズに小学校へと接続できるようにしています。
今年度の取り組みを紹介します。(令和6年度)
毎週木曜日、併設の修斉小学校の学校司書の先生に、図書室で様々な物語・図鑑や季節や行事にちなんだ絵本など読んでいただいたり紹介していただいたりしています。
(学校司書の先生)
4月18日、今年度初めての図書の時間でした。子どもたちはとても楽しみにしていました。子どもたちは、絵本や人形を使ったお話など興味・関心をもって聞いて楽しんでいました。その後は、学校司書の先生から、図鑑や絵本、なぞなぞの本がどの場所にあるのか、改めて教えてくださり、子どもたちは自分で絵本や図鑑やなぞなぞの本を選んで楽しみました。帰りに、学校司書の先生に“ありがとうの気持ち”を伝え帰ってきました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
(1年生)
1年生と一緒に運動遊びをしました。幼稚園で主体的に取り組んでいる遊びを一緒に楽しみました。まずは、自己紹介をし、体操をしました。その後、遊びの紹介や遊び方を1年生に伝えた後、たっぷりと運動遊びをしました。サーキットやスクーター、そして砂場での宝探しなど盛り上がりました。一緒に遊ぶことで、より意欲的に取り組む姿がありました。最後は園児たちがトンネルを作ってさようならをしました。ハイタッチしたり、「また遊ぼう!」など次回の交流を楽しみにする姿がたくさん見られました。
(保護者有志の方々による『遊び広場』から小学校との交流へ)
保護者有志の方々が「遊び広場」を開いてくださいました。遊び広場の名前は「カルテッドはくぶつかん」です!!とてもステキなネーミングです。今回は修斉校区に生息している生き物たちをたくさん準備してくださり、子どもたちは興味・関心をもって見たり触れたりしていました。それぞれの名前や大きさ、生息場所、特徴が記載されているカードもあり、子どもたち同士で読んだり見たりしていました。また、ダンゴムシでは『ダンゴムシ迷路』、メダカでは渦を巻くと反対方向に泳ぐ習性を、試すコーナーもあり、遊びながら学んでいました。いろいろな種類のかまきりの卵や生まれたての大カマキリの赤ちゃんを見たり、にほんかなへびにえさをあげたり・・・子どもたちは目をキラキラさせ、興味・関心がどんどん高まっていく様子が伺えました。修斉校区の豊かな自然をを改めて気づくことができました。また、直接体験をすることで、感動したり学びも深まったりすばらしい経験となりました。
その後は、園児のおばあちゃんやきょうだい、そのおともだち、また小学校の先生たちも見にきてくれ、一緒に見たり、知っていることを伝えあったり・・・楽しい時間を過ごしました。保護者有志の方々ありがとうございました!
(1年生)
1年生のおともだちが「カルテッドはくぶつかん」に遊びにきてくれました。幼稚園のおともだちが頑張って生き物紹介をしました。その後はみんな夢中になって、一緒に生き物を見たり触れたりして楽しみました。
(6年生)
遊び広場(カルテッドはくぶつかん)では6年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんがきてくれました。昨日、1年生に生き物の紹介をしたりクイズを出したりしました。今日は2回目ということで声も大きくパワーアップして伝える姿がありました。経験の積み重ねの大切さを実感しました。
その後は、興味・関心をもって生き物を見て楽しみました。ツチカエルやアマガエルを上手に手でもつ園児の姿に6年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんたちは『すごいな!』と感心している姿もありました。初めは緊張していましたが、徐々にアットホームな雰囲気で楽しんでいました。
(2年生と5年生)
遊び広場「カルテッドはくぶつかん」に2年生と5年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんがきてくれました。頭を寄せ合って、友達と気付いたこと、分かったこと、また感動したことなど伝え合っていました。生きものに夢中になっている姿、真剣なまなざし、生き物の可愛さに癒されている姿など・・・とてもステキなその時間を小学生と共有する園児たちでした。今回も生きもの紹介やクイズなど、自分の言葉で一生懸命に伝えようとする姿が見られ頑張っていました。小学生が静かに一生懸命に聞いてくれる姿や紹介した後には拍手をしてくれたり・・・園児たちの自信につながりました。
(1年生)
体育館で1年生と一緒に運動遊びをしました。幼稚園で主体的に取り組んでいる遊びを一緒に楽しみました。体操の振りも覚え、手や足をしっかり延ばしたり元気にジャンプしたり頑張って踊っていました。その後、遊びの紹介や遊び方を1年生に伝えました。前回(5月の交流)とは違う新しい用具もありましたが、自分の言葉で説明したり見本も上手に見せてくれた子どもたちです。
サーキットやわっかくぐりゲームなど2チームに分かれ対戦しました。元気に体を動かしていろいろな動きにチャレンジして楽しみました。遊んだ後のお話タイムで、みんなの前で頑張ったこと、楽しかったことなど伝え合いました。片づけもみんなで頑張りました。最後は挨拶し「また遊ぼう!」など次回の交流を楽しみにする姿がたくさん見られました。
(全児童)
前日6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんが子どもまつりの手作り招待状を作って、もってきてくれました。たくさんのお店屋さんがあり、子どもたちは楽しみとなりました。当日も、とてもワクワクして招待状をもって小学校へ出発しました。たくさんのお店屋さんがあり、小学生たちが優しく関わってくれたり、ルールを教えてくれたり、ハンコを押してくれたり、得点を数えてくれたりなど・・・どの遊びも楽しく満喫していました。小学生のみなさん、ありがとうございました!
子どもまつりの遊びに刺激を受け、園での遊びにつながっていくことと思います。
(1・2年生)
6月26日、交通安全教室に1・2年生と一緒に参加しました。警察官や市役所、また地域の見守り隊の方々も来てくださり、お話を聞いたり、模擬道路を使って実際に歩いたりしていろいろなことを教えていただきました。
交差点では信号を守り、右・左・右の確認をすること、道を渡る時には横断歩道を歩くこと、道に車が止まっている時には、前後の確認をすること、飛び出さないことなどあります。これらのことを、丁寧に指導していただきながら、模擬道路をルールを守って歩くことができました。最後は車の前後左右に隠れ、運転者からは、どこまで見えるのかを体験しました。ほとんどの子どもが運転席から見えないことが分かり、車の近くでは遊ばないことを実感しました。お話や体験を通して、様々なことを学ぶことができました。警察官や市役所、また地域の見守り隊の方々ありがとうございました。
(1・2年生)
いろいろな七夕飾りを楽しみながら作ってきました。それを笹に飾りつけし、とてもステキな笹飾りが出来上がりました。それを体育館に飾り、1・2年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に七夕交流をしました。七夕交流では2年生が堂々と司会進行をしてくれたり、楽しい内容を工夫し考えてくれたりしていました。園児からも自己紹介や今日の七夕交流を楽しみにしていたことや「よろしくお願いします」と挨拶したりなどしました。みんなの前で元気に伝えることができました。
その後、七夕の由来を2年生が紙芝居で読んでくれました。また、〇✕ゲームをしたり歌を歌ったりなど一緒に楽しみました。最後は組づくりをしたり、織姫・彦星ジャンケンをしたりなどゲームも楽しみました。組づくりでは声をかけ合ったり、ジャンケン遊びを楽しんだり(勝つと織姫や彦星になれるので嬉しい表情をしていました)盛り上がりました。楽しい時間を共有して、お互いに親しみをもつ様子がたくさん見られました。1年生2年生のみなさん、ありがとうございました!
(1年生)
オカリナクラブ「カーネーション」の方々にお越しいただき、オカリナ鑑賞会を行いました。こどもたちがよく知っている童謡やアニメ曲など様々な曲があり、1年生と一緒にステキな音色 (オカリナやアルトなど)を聞いたり、音色に合わせて歌ったりして楽しい時間を過ごしました。鑑賞会の後は、オカリナを見せてもらったり、触らせてもらったり、またオカリナが何から作られているかなど教えてもらったりもしました。新しい楽器を知ることで、楽器への親しみ・興味関心につながりました。また、豊かな感性へとつながっていくことと思います。オカリナクラブの皆様ありがとうございました。