入園案内

令和8年度 4歳児・5歳児 園児募集について

通園区が廃止され居住地にかかわらず、いずれか1園に申し込みができます。

※4歳児から5歳児進級時には、他の園に転園するか選択できます。ただし卒園後は居住区の小学校への進学を原 則とします。

【対  象】   市内在住または令和8年3月末までに転入予定(証明書が必要)で、次の期間に生まれた幼児

◎5歳児 令和2年4月2日から令和3年4月1日生まれ

◎4歳児 令和3年4月2日から令和4年4月1日生まれ

【申込方法】  

願書の配付・・9月24日(水)~

          午前8時30分から午後5時まで       

  市立幼稚園全園で配付します。

  希望する幼稚園以外の園でも願書を受け取ることができます。

 

願書の受付・・10月2日(木)、3日(金)の2日間

           午後2時から午後5時まで

 

 

 

★受付場所・・ 入園を希望する幼稚園

 

※ 詳しくは大宮幼稚園 (072-445-1053)まで直接お問い合わせ下さい。

 

 

令和8年度 3歳児 園児募集について

 

 通園区が廃止され、居住地にかかわらず3歳児を募集している園に申し込みができます。願書を提出できるのは1園のみです。

 ※4・5歳児進級時には、他の園に転園するか選択できます。ただし卒園後は居住区の小学校への進学を原則とします。

 

3歳児実施園

 

幼稚園

定 員

所在地

電話番号

岸 城

25

岸城町1-21

422-0881

朝 陽

25

上野町西1-28

439-6160

大 宮

25

宮前町7-1

445-1053

城 北

25

吉井町1丁目17-13

444-3668

八 木

25

大町3丁目21-10

445-4552

八木南

25

小松里町1148-1

444-1090

常 盤

25

下松町4丁目6-1

427-1441

山直北

25

田治米町468

444-1115

【対  象】   市内在住または令和8年3月末までに転入予定(証明書が必要)で、次の期間に生まれた幼児

◎3歳児 令和4年4月2日から令和5年4月1日生まれ

 

【申込方法】  

★願書の配付・・9月1日(月)~

          午前8時30分から午後5時まで       

  市立幼稚園全園で配付します。

  希望する幼稚園以外の園でも願書を受け取ることができます。

★願書の受付・・9月8日(月)、9日(火)

             午後2時から午後5時まで

        

  ※入園を希望する各3歳児募集幼稚園(1園のみ)に提出してください。

    ※定員を超過した場合は、公開抽選をおこないます。

 

★お問合せ先   上記の幼稚園 

 

 ※ 詳しくは大宮幼稚園 (072-445-1053)まで直接お問い合わせ下さい。

 

 ★市立幼稚園及び保育所の再編について

 

 子ども、保護者にとってより良い教育・保育環境の充実を図るために岸和田市では市立幼稚園及び保育所の再編を進めています。幼稚園に関する当面の予定は以下のとおりとなっています。

 

〇令和8年3月  春木幼稚園・大芝幼稚園閉園(令和7年度に3・4歳児で在籍している園児は、令和8年4月に転園が必要。市立春木・大芝こども園への優先入園枠をもつものは希望により、市立春木・大芝こども園に転園可)

 

〇令和8年4月  市立春木・大芝こども園開園

 

〇令和9年3月  光明幼稚園閉園(令和8年度に4歳児で在籍している園児は、令和9年4月に転園が必要。(仮称)市立桜台・光明認定こども園への優先枠をもつ者は希望により転園可)

 

〇令和9年4月 (仮称)市立桜台・光明認定こども園開園

 

〇令和10年3月  大宮幼稚園閉園予定(令和9年度に3・4歳児で在籍している園児は、令和10年4月に転園が必要。(仮称)民間大宮認定こども園への優先枠をもつ者は希望により転園可)

 

〇令和10年4月 (仮称)民間大宮認定こども園開園

 

 

*詳しくは、市ホームページに掲載しています。

 

(こども園推進課:https://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/160/

 

 ★ その他

   ・書類の記入については、氏名、生年月日、現住所など正しく記入してください。

   ・医療的ケア等を必要とする幼児の場合は、専門家の意見を参考にして決定します。

   ・入園許可は令和8年1月の予定です。