郵便番号:596-0113 住 所:岸和田市河合町1874-1 電話番号:072-446-3416
昨日のお散歩は・・・
いつもお世話になっているひょうたんの先生のお宅へ!!
ひょうたんのお部屋を見せてもらったり、
ひょうたんのサンタさんと背比べをしたりして
楽しんだ後は…
みんな大はしゃぎでみかん狩り(*^。^*)
「おいしーい!!」「もっと食べてもいい?」と
お腹がパンパンになるほど食べている子も(^^ゞ
みかん狩りの後は、神於寺に寄って
松ぼっくりを拾って帰りました。
急な坂も階段も元気いっぱい!!
清々しい秋晴れの中、とっても楽しいお出かけでした。
そしてお昼からは、自然資料館の出前授業です!
珍しいほど晴れて気温も高かったので、秋探しに・・・
「博士ってすごーい!」
「博士―!このコオロギの種類は何ですか?」・・・
好奇心旺盛な子どもたちの質問攻めに一つひとつ丁寧に
答えてくれました。
子どもたちが知らない珍しい植物についても教えてくれました。
みんなの住んでる地域にはたくさんの誇れるものがあるんだね!!
秋を満喫でできて、大満足の子どもたちでした。
「わーいわーい!!」「秋パーティみたいやなぁ」(^_^)/
昨日、幼稚園フェスタがありました。
今年度は、ぴよちゃんひろばが再開していないので、
数名の保護者の方に来てもらって一緒に遊びました。
お客さんに来てもらって大はしゃぎの子どもたちでした。
自分たちでどんどん考えて遊びが発展!
経験したことや発見したことなどを伝え合って
楽しんでいました。
こちらが驚くような展開も…子どもたちの発想力に脱帽でした。
最後はさよならトンネルを作ってお別れしました。
ぴよちゃんひろばが再開できる日を楽しみにしております。
お天気が良かったので、今日もピクニック気分(^^)v
お弁当の後は、トトロの森へ(^^)/どんぐり拾いです!
次から次へと落ちてくる綺麗などんぐりをいっぱい拾って
遊びました。
そして今日は、東葛ふれあいファームへ玉ねぎ植えに!!
道を歩くのも上手になってきました。
到着すると4,5年生が待ってくれていました。
「お母さん指をこうしてやるんだよ・・・」
ふれあい委員さんに教えてもらいながら植えました。
かわいい玉ねぎの赤ちゃん、大きく育ってね!!
「来年の春には大きくなってるよ!」
さすが!東葛の子は野菜の出来る時期も
しっかり覚えています(*^。^*)
JAふれあい委員さんにお世話になって
今日も楽しい活動ができました。
ありがとうございました!!
今年度初めての遠足。自然資料館へ!
みんなの住んでいる所にはない陸橋を渡り…
「この階段面白い!」
長い距離を歩いて自然資料館到着!!
自然資料館の先生がいろいろと教えてくれて…
魚にエサもあげさせてくれました。
楽しくて楽しくて
なんにでも興味津々!!
あっという間の時間でした!!
お弁当はお城を見ながら…
みんな愛情たっぷりのお弁当をおいしくいただきました!
毎月お世話になっている水質検査の薬剤師さん。
いつも優しく教えてくれてありがとうございます!!
アルカリ性と酸性についても教えていただきました。
魔法の粉を入れると…あら不思議!!綺麗な色水になったね!
みんな本物の薬剤師さんみたい(^^)v
朝晩寒い日もありますが、寒さに負けずマラソンをしています。
ロング休憩では、小学生と一緒に運動場を走っています。
ロング休憩の後は、校区めぐりに出かけました。
保護者の方のお話を聞きました。
絵本もお借りしてみんなで読みました。
ありがとうございました。
今日は、相川町の校区めぐり(^^)v
バスに乗って出発です!!
お友達の家につくと、たくさんの動物が迎えてくれました。
うさぎのぽてちゃん(^^)vいっぱい食べてね!!
楽しい遊びもたくさん!!「すごーい!!」「楽しいなぁ!」
「このブランコ楽しいねー!」
手作りブランコにも乗せてもらいました。
みんな大好き!ジャングルジムも・・・(^^)/
ワンちゃん…初めは少し怖がっていた子も
帰りには触れるようになりました。
♪ふるさと♬の曲が聞こえてきてらお昼の合図です。
お弁当もふかふかマットを敷いてくれて、
みんなでいただきまーす!!
お弁当の後は、お寺からお山にも登って、
相川町を散策しました。
「このお山気持ちいい!!」
「やっほー!!」
帰りのバスで「相川町ってすっごいたのしいな!」
とぽつりとつぶやく声が(*^。^*)
みんなの校区には素敵な場所がいっぱいだね!!