今日は小学校のビオトープに遊びに行ってきました。
小学校の先生が何を聞いても教えてくれます!
「なんで木の上にカタツムリいるの?」
「なんでこの木にいっぱいセミが並んでいるの?」
「このテントウムシ、なんかいつもとちょっと違う、なんで?」
知りたいことがいっぱいです。
ピオトープの周りにはシオカラトンボや赤や黄色などいろいろな色のイトトンボがたくさん飛んでいます。
水の中から、ヤゴがいっぱい見つかりました!
ヤゴの抜け殻発見!!
「とんぼの赤ちゃんは水の中にいてるんやろ?」
「なんで、せみの赤ちゃんは土の中にいてるんやろ?」
小学校の先生が校内のとっておきの場所に連れて行ってくれました。
なんと「サワガニがいるかも」って。
山から水が流れている場所で、探してみるとなんと5~6匹のサワガニを発見!
アカハライモリやニホントカゲも見つかましたよ
帰り道「カブトムシ見つけた!!」大きなカブトムシ発見。
しかし残念ながら死んでしまっていて・・・
「なんで死んでしまったんかな?」「なんか ここ穴あいてるで」
「わかった!!クワガタにやられたんちゃうか」
いっぱい見つけて、いっぱい発見して、
いっぱいなんでやろうって考えて
とっても楽しい素敵な時間を過ごすことができました。
H先生、ありがとうございました!
(お知らせ)
8月5日(火)
子育てサロン「ぽけっと」があります。
10:00~11:30まで
絵本や手遊び楽しいことがいっぱい
ぜひ遊びに来てくださいね。

















