郵便番号:596-0113 住 所:岸和田市河合町1874-1 電話番号:072-446-3416
今年度初☆みのる先生の「体育であそぼ!」がありました。
フープを使って転がしたり手や足を使って
フープを捕まえたりして遊びます。
どんな遊び方があるかな…自分で自由に考えてみよう!
ボールも使って遊んでみよう!
次はマット運動・・・年長児が見本を見せます。
鉄棒も手を離さないように頑張りました。
先生にやり方を教えてもらって楽しみながら体育あそびができました。
思いっきり体を動かして、遊びながら体力がつく「体育であそぼ!」
今日は初回でしたが、みんなノリノリ!!楽しすぎてあっという間に終わりの時間に・・・
「まだやりたい!」「また明日も来て!!」と、
もうすっかりみのる先生のとりこになっていました(^^)v
例年は、全身どろんこになって思いっきり楽しんでいた田植えですが、
今年は、コロナウイルスの影響で断念…
でも、バケツ稲の体験はさせてもらえました。
地域の田んぼの先生が毎年教えてくれるバケツ稲。
雨が続く中でしたが、稲にとっては恵みの雨…
今年は、もち米とお米をどちらか選ばせてもらって好きな方を植えました。
もち米とお米の違いって・・・どんなのかな?
服の色や服を脱がせたときの色も少し違うね…
稲になると違いはわからなくなるね…
自分専用のバケツ稲。願いを込めて自分でお絵かきした絵をバケツにつけました(*^_^*)
「お米って、みんなの声が聞こえているからね・・・毎日、声(肥)かけしてあげてね!」
と、田んぼの先生に教えてもらってびっくり!
しっかりお世話して声かけもたくさんして美味しいお米が出来るといいね!
バケツの中で元気いっぱい大きく育ってくれますように☆
園児のおばあちゃんから鈴虫の赤ちゃんが届きました。
大人になるのがとっても楽しみだね…
今日は、雨で外遊びが出来ないので・・・
みんな大好き!ぬたくり遊び~!!
大きな紙全体を使ってお絵かきを楽しみました。
最後は、自分の体も素敵なキャンバスに(*^_^*)
大はしゃぎの子どもたちでした(^^)v
ジュース遊び楽しいね!!
何度も何度も繰り返し試して楽しんでいました。
「みてみて!!納豆ご飯作ったよ!!」
「タピオカ入りジュースのできあがり!!」
ほぼ毎日ロング休憩にも遊びにいっています。
好きな遊びを通して、自然とかかわりが深まっていきます。
☆☆☆今日は七夕交流でした☆☆☆
2年生が司会をしてくれて、
1年生も飾りの作り方を教えてくれました。
飾りを笹につけるのも難しかったけど頑張ったね!!
体育館で一緒にゲームをしたり、
七夕のお話を聞いたり…楽しい時間を過ごしました。
2年生さん、1年生さん、ありがとう!!
体育館で飾った笹に願いを込めて
♬たなばたさま♪の歌をうたいました。
可愛い子どもたちの素敵な願い事が叶いますように・・・☆