2学期の終業式を迎えました。
園長先生のお話です。
年賀状をポストに入れに行きました。
「友達に届きますように☆」
いつもの日課でマラソンをして…
凧を作って凧揚げをしました。
月に1度の『自然資料館出前保育♬』
自然資料館の先生が素敵なものをたくさん持ってきてくれました。
「やどかりさんってこんな風になってるんやなぁ…」
「早く目出てこないかなー」
「あっ!クモヒトデや!」海の生き物に詳しい魚博士に
自然資料館の先生もびっくり!!
クリスマスにピッタリな☆ヒトデを触らせてもらいました。
「毒あるんやで!」魚博士の言葉にドキドキ
しながら触っている子も(^^ゞ
「カニもたくさんの種類があるんやなぁ」
他にもフグや貝など、多くの海の生物について教えてもらいました。
『ウミウシ』ってどんなのか知ってる??
ウミウシの本を見せてもらって実物にも触りました。
こんな研究をお仕事にしているんだよ!と聞いて、
「ぼくも博士になれるかな…」という子も。
好奇心がくすぐられるとっても楽しい時間になりました。
25日はクリスマスパーティ!
まずはプラ板制作です。
好きな絵を描いて、自分だけのプラ板を作りました。
次は、みんなが考えてきたゲームタイム!!
考えてきたゲームのルールをみんなに伝えます。
先生も驚くほどよく考えてしっかり
伝えることが出来ました。
年中児も面白いゲームを考えて来てくれてびっくり!!
子ども達の成長を感じました。
そして、おやつタイムです!!
クッキングはできないけれど、今できることを
思う存分楽しんでいます。
2020年、たくさんの方に支えられながら子ども達は
力強く成長してきました。ありがとうございました!!
来年も子どもたちが笑顔で健康に過ごせますように☆